危険!壁をこすると手につく粉の正体とは?外壁診断士が詳しく解説します!

お家の壁を手でこすったら粉がつく、服が壁にこっすたら粉がつく、布団をベランダに干したら粉がつく。


嫌な粉の正体は『チョーキング現象・白亜化現象(はくあかげんしょう)』とも言います。


このチョーキング現象は外観が悪くなるだけではなく、お家全体の耐久性にも影響が出てしまいます。


お家を長持ちさせるには定期的なメンテナンスが必要です。


なぜ『チョーキング現象・白亜化現象』が起きるのか原因を見ていきましょう。


1.チョーキング現象・白亜化現象とは何か?原因は?



チョーキング現象・白亜化現象(はくあかげんしょう)粉の正体は、経年劣化と自然現象により塗料の合成樹脂が雨、風、紫外線により分解されたチョークのような粉がでてきてしまうことを『チョーキング現象・白亜化現象(はくあかげんしょう)』といいます。建物の中でもっともチョーキング現象が起こりやすい箇所は日当たりのよい良い南面、西日が強く当たる面、雨、風、紫外線の影響を受けやすい2階、3階の壁や、日影が出来ないバルコニー等です。


1-1.チョーキング現象を放置していると危険


チョーキング現象は塗膜の劣化が起きている状態です。

そのため、お家を自然環境から守る機能が低下して、耐久性、防水性がなくなり雨水が侵入してカビやコケ壁内部を腐らせてしまいます。チョーキング現象は放置していても治ることはなく、どんどん劣化は進み深刻な状態になってしまいます。チョーキング現象が現れたら塗り替えを検討して、専門家に依頼しましょう。


2. チョーキング現象・白亜化現象が発生した時の対処法は?

チョーキング現象が起きているにもかかわらず、放置をしていると劣化は進行します。放置せずに正しい対策をとらなければなりません。チョーキング現象の確認をする、セルフチェック方法と、外壁の修復方法について解説します。



2-1.チョーキング現象のセルフチェック方法


まずはふたつの方法でチェックしてみましょう。


【外壁や雨樋を触ったときに粉がつくかをチェック】

チョーキング現象が起きている外壁は、手で触ったときに粉がつきます。おもに太陽の当たっている日差しが強い南面や西面です。

他にもチョーキング現象の症状とし外壁自体の色があせていたり、チョーキングの粉が風で舞い上がったりします。そのような症状が確認できたときは、劣化はだいぶ進んでいて深刻な状態です。

窯業(ようぎょう)サイデイングボードやモルタル外壁は、劣化した時、もっともチョーキン現象が起こりやすい素材のため状態を把握しやすいですが、外壁の種類によってはチョーキングが起きないものもあります。また、塗膜表面の色によって、白い粉ではなく、茶色や黒色の粉がつく場合もあるので、判断しにくい場合は専門の業者に調べてもらいましょう。


【水に濡れた時の外壁変色をチェックする】

もうひとつは外壁や雨樋に水をかけてみましょう。劣化して痛んでいる外壁は防水の機能が低下しているため、水に濡れたときに変色します。雨の日に外壁を確認して変色があったらチョーキング現象が起きているといえます。チョーキング現象が起きやすい素材のため状態を把握しやすいですが、外壁の種類によってはチョーキングが起きないものもあります。また、塗膜表面の色によって、白い粉ではなく、茶色や黒色の粉がつく場合もあるので、判断しにくい場合は専門の業者に調べてもらいましょう。チョーキング現象の起きている外壁は防水、撥水効果が低下しているので雨漏りの原因にもなります。早目の対策をとらなければなりません。


2-2.チョーキング現象が起こっている外壁をメンテナンスする方法は?


チョーキング現象が起きている外壁のメンテナンス方法のひとつてしてバイオ高圧洗浄を行います。チョーキングの粉をしっかりと洗い流して、その後は正しい塗装を施工して、お家を守っていきます。


それぞれの作業工程手順を見ていきましょう。


【バイオ高圧洗浄】

バイオ高圧洗浄とは特殊な洗剤を使用した高圧洗浄のことを言います。カビやコケの根は壁の内部にまで張っています。一般的な水の洗浄では表面だけの洗浄なので壁の内部までは汚れをおとすことができません、そのためバイオ高圧洗浄で壁内部の汚れを浮かせて洗浄するので塗装後に塗膜の剥がれのトラブルを防ぐことができます。カビやコケにはもちろんですが、チョーキングにも効果は抜群です。


【下塗り】

実は一番大切な工程と言っても過言ではありません。下塗りとは「シーラー」や「プライマー」と呼ばれる塗料を塗り、上塗り塗料(トップコート)の密着性を良くするための工程です。下塗りとは別に外壁にひび割れがある場合は補修をおこなってから下塗りを施工します。


【中塗り・上塗り】

下塗り・下地処理が終わったら、上塗り塗料(トップコート)を塗装していきます。上塗り塗料(トップコート)には種類があります。「シリコン塗料]「フッ素塗料」「無機塗料」それぞれの塗料は耐用年数の違いや外壁の種類や下地によって使い分けます。

塗料のひとつとして、チョーキン現象が発生しにくい「ラジカル制御形塗料」という塗料があります。それぞれの塗料にはラジカル制御形が含まれている塗料もあれば、含まれていない塗料もあります。日差しが強く当たる面、雨風の影響が強い面。など環境を考慮して塗料を選ぶのがポイントです。塗装は正しい塗料選びや塗装技術が必要になるため、詳しくは専門店にご相談してみましょう。


【あわせて読みたい記事 塗料の種類】

https://www.proplus-home.com/blog/column/158333


3.外壁にチョーキング現象が起きたら塗り替えのサイン



プロプラスホーム株式会社の施工実績は45,000棟以上を誇ります。外壁の現地調査には【外壁診断士】がお伺いして間違いのない調査をします。施工には【国家資格の塗装技能士】が毎日確かな技術で施工をするので安心です。

チョーキング現象は外壁劣化の初期症状です、そのまま放置をしておくと酷くなり塗装技術では助けることができなくなってしまいます。劣化がひどくなると修繕費が高額になってしまいます。

外壁は知らず知らずのうちに劣化は進んでいます、どのようなメンテナンスが適しているのかを見極める必要があります。

プロプラスホーム株式会社では、お見積もりや現地調査を無料で行います。安心してご依頼いただけるように、【追加費用不要・お支払いは施工完了後の後払い・施工後10年間の保証】を実施しています。ホームページからLINE登録をしていただくと、専門スタッフがお答えする無料相談も実施しています。外壁塗装リフォームをお考えの方は外壁塗装専門店プロプラスホーム株式会社へお気軽にご相談ください!


チョーキングを放置すると、お家の耐久性が低下して寿命が縮みます。


外壁塗装は、お家を自然環境からの攻撃を守る役割があります。

チョーキングから起きている粉がついたり、水に濡れた外壁が変色していたりするなら注意が必要です。

「見た目がまだ綺麗」だからと放置をして先延ばしをしていると、劣化はひどくなり大掛かりな修繕が必要になる場合があります。早目の塗り替えをすることで費用を抑えることができます。

まずは外壁塗装専門業者にご相談しましょう。


まとめ


『チョーキング現象・白亜化現象(はくあかげんしょう)』は外壁を手で触った時やベランダに干した布団に色のついた粉がついていたらチョーキング現象です、チョーキングの粉は塗料に含まれる顔料が粉状になって表面に現れたものや紫外線や雨風もしくは施工不良がチョーキングが起こる原因です。

チョーキング現象が発生したら専門店に現地調査の依頼をしましょう。


塗料や塗装工事で悩んでいましたら、弊社プロプラスホーム(株)にご相談ください。弊社は(国家試験に合格した塗装技能士・外壁診断士)が在籍しております。外壁診断士が適切な外壁診断、お見積りを行い、塗装技能士が適切な塗装工事を行います。


お家のことで、お悩みがございましたらお気軽にご相談ください。